ヒリヒリと痛い頭皮の日焼け。ケアはどうすれば良いの?
夏の強い紫外線で、うっかり頭皮を日焼けしてしまった、
なんてこともあるかも知れません。
日傘や帽子を忘れたり、真夏の炎天下に長時間、
外にいると頭皮もダメージを受けてしまうのです。
女性の方も、顔や腕の紫外線対策はバッチリでも、
頭皮を日焼けしてしまう可能性もあるので、十分に気を付けましょう。
今回は、もし頭皮を日焼けしてしまった時はどうすれば良いか、
ケアの方法を紹介致します。
頭皮が日焼けしてしまうとどうなるの?
頭皮は髪の毛に覆われているため、日焼けしにくいと思われがちですが、
つむじや分け目だったり、もしくは髪が薄くなっている部分があると、
紫外線によってダメージを受けます。
すると、肌の日焼けを同様に、
ヒリヒリとした痛みやかゆみが伴う炎症を起こし、
角質も剥がれてしまうのです。
更に、育毛環境も悪化し、毛根までも日焼けすると、
抜け毛の原因にもなっていきます。
しかも、強い直射日光に当たり続けていると、髪の毛自体も傷んできて、
枝毛や切れ毛も多くなるので、頭皮も忘れずに紫外線対策と、
日焼け後のケアをしていきましょう。
早めのケアが大切!
顔や体と同じように、頭皮も日焼けしてしまったら、
すぐにケアをしましょう。
まずはとにかく頭皮を冷やすこと。冷たいシャワーを頭に浴びるか、
水で濡らしたタオルを頭に乗せて、炎症した頭皮を冷やしていきます。
もし頭皮がヒリヒリとひどく痛くなってしまい、
赤みも治まらないのであれば、その日はシャンプーするのをやめておきましょう。
ぬるめのお湯で流して、入浴後は化粧水を付けて保湿しておいてください。
そして皮膚の炎症を抑える軟膏を塗っておくと良いでしょう。
頭皮に付ける化粧水は顔に使っているもので構いませんが、
アルコールや美白成分が含まれていると刺激が強いので、
なるべく低刺激で肌に優しいものを使うようにしてください。
全身の保湿に使えるホホバオイルやワセリンなどがおすすめです。
それでも痛痒さや炎症が続く場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。
また、かゆみが生じて掻きむしってしまうと、炎症を悪化させたり、
皮が剥がれ落ちてフケのような症状になってしまい、
見た目にも不衛生なので、頭皮にはなるべく触らないようにしてください。
もし掻きたくなったら、濡らしたタオルをのせて頭皮を冷やすようにしましょう。
頭皮が日焼けした時のシャンプー方法
頭皮が日焼けしている時、シャンプーは優しく行ってください。
やり方としては、指の腹で頭皮を撫でるように洗い、
もしひどく痛むのでしたら、
シャンプーを使わずにぬるめのお湯で流すだけにしておきましょう。
どうしてもシャンプーを使わなければいけない場合は、
決してゴシゴシと洗わないように気を付けてください。
シャンプーはなるべく低刺激のものを使い、
少量をよく泡立ててから、髪だけを優しく洗うようにすると良いですよ。
すすぐ際も、熱めの温度ではなく、必ずぬるま湯にしておきましょう。
日焼けした頭皮と髪の乾かし方
まず髪を押さえるようにして、優しくタオルで水気を取ります。
そしてドライヤーを30cm以上離して、乾かしていきましょう。
この時、同じ場所にずっとドライヤーの風が当たり続けないように、
動かしながら乾かしていくと、頭皮や髪を傷めないですよ。
乾かした後は、頭皮をしっかり保湿しておきましょう。
頭皮の日焼けを防ぐには
夏場など紫外線が強い時期は、屋外にいる時に必ず帽子を被ったり、
日傘をさしておくと、日焼けの予防が出来ます。
また、最近では髪や頭皮にも使える日焼け止めスプレーが販売されているので、
より効果的に紫外線対策をしたい場合は使ってみると良いでしょう。
まとめ
もしも頭皮を日焼けしてしまったら、すぐによく冷やすことと、
刺激を与えないことがポイントです。
そして、かゆくなっても絶対に触らないようにしましょう。
夏場は知らないうちに、頭皮が日焼けしたということもあり得ますので、
普段から帽子や日傘で予防もしっかりしていくことをおすすめします。