七五三での記念撮影!各年齢で撮影はどうしている?
七五三はお子さんにとって一生に一度の思い出です!
でも七五三について最初から詳しく知っている親御さんは少ないかもしれません。
「撮影ってどうすればいいの?」
「いくらかかるもの?」
「3歳の時にやった時と同じなの?」…などなど
今回は、そんな親御さんのために七五三で知っておくべき撮影の
お得情報や撮影のイロハまでご紹介いたします!
知らなきゃそん!お得な七五三の写真撮影方法
実は七五三の写真撮影は早いところでは
春から本格的に”前撮りキャンペーン”を告知しています。
前撮りとは七五三の日よりも前に記念写真を撮影することです。
春~夏休み頃までが前撮りでお得に撮影できるという、
七五三写真のオフシーズンだと言えます。
5歳で七五三を迎える男の子の場合は
5月5日の端午の節句(こどもの日)に合わせて撮影する方もいます。
男の子に限らず、3歳、7歳の女の子のお祝いでも
ゴールデンウイークなので遠方からおじいちゃんやおばあちゃんを
招いて家族写真を撮るには絶好の機会ですね。
このように、4月頃から夏休みにかけて前撮りを
済ませてしまうご家庭も結構あるようです。
七五三の写真撮影が混雑・値段ともピークになる
時期は9月~11月15日前後までなので
早めに行動するだけで、なんと場所によっては
撮影料が無料になる場合もあります。
人が混雑もせず、家計的にも優しい初春に合わせて
撮影するのがおススメです!
七五三の当日の衣装はどうするべき?
基本的に、衣装などはレンタルした方がいいかと思われます。
けれども、ご家庭によっては以前ご兄弟やご姉妹などの為に使用した衣装を
使用する方もいますが、一生の思い出はやはりお兄ちゃんやお姉ちゃんの
“おさがり”だと少しガッカリしますよね…
「でも、レンタルだと色々とお金がかかってしまう」かと思われがちですが
今はレンタル費用も昔に比べて比較的安く借りれます!
これはもちろん撮影するスタジオや、衣装をレンタルする場所によって
変わってくるのですが、七五三用に様々なお得割引があるお店が
最近はとても多く、皆さんそれを活用しているようです。
着物を持っている場合は、写真スタジオへの持ち込み料がかからなかったり
(着付けやヘアセットはしてもらえます)着物を持っていない場合でも、
撮影スタジオで前撮りをすれば当日の衣装を無料で
レンタルさせてもらえるところもあります!
着付けやヘアセットも行ってもらえるサービスもあるので安心ですね
全国に店舗のあるスタジオアリスなら早めに前撮りをした人には、
お祝い当日が平日なら無料で着物をレンタル出来るようです。
土日でも通常のレンタル料金よりは割引があります。
前撮りした場合、当日着物を着せるとなると2倍お金がかかると
思っていた方にはとてもありがたいサービスですよね♪
ご両親も着物を着る場合はその着付け代やヘアセットは
当然2回分かかると思いますのでその点はご注意くださいね。
家族で写真撮影をするときの注意点
後々まで残る家族の写真撮影は一番良い表情でとりたいものです。
それには服装も大事!
優しいパステルカラーやダーク系のお色の服装だと、
写真写り良くがきれいにしあがります。
写真撮影で母親がイスに座る際に気をつけたいのは
靴やストッキング、スカートの丈です。
靴が汚なかったり少々くたびれたものを履くと
ばっちり写りこんでしまいますので要注意です。
足がきれいに見える手入れの行き届いた靴にしましょう。
最近流行りの生足はNGです!
必ずナチュラルなストッキングをはいてくださいね。
最後はスカートです。
座った時に短めの丈のスカートだと注意が必要なので控える様にしましょう。
上から下までチェックして当日あわてないように準備しましょう♪
まとめ
お子さんのお祝いには、やっぱり素敵な写真を残してあげたいものですよね。
でもお母さん・お父さんも素敵な思い出にしようと
色々とやってしまいがちですが、主役はお子さんなので少しでも
リラックスできる雰囲気作りをしてあげましょう。
子供には決して無理強いせずに、楽しい七五三の思い出を残してあげて下さい。